「MAN WITH A15th MISSION PLAY WHAT U WANT TOUR 2025」Kアリーナ横浜 3/22.23 参戦記録

スポンサーリンク

15周年を迎えるマンウィズのツアー開催中

野球服に身を固めた5匹のオオカミのビジュアルが眩しい「MAN WITH A 15th MISSION PLAY WHAT U WANT TOUR 2025」という15周年を迎えるオオカミたちの熱いツアーがすでに始まっております。

昨年ツアーの詳細が公表された際にファンクラブであるFWAMの先行で横浜のチケットを申し込みしました。

悩むのが「スタンド指定席か、アリーナスタンディングか」問題。昨年のファンクラブツアーファイナルの東京体育館が3階の指定席だったこともあって「もっと近くでオオカミたちを感じたいんだ!」という熱い気持ちが優っていたこともあり、「今回はアリーナで!ダメなら指定で取り直そう」とわたくしと相方とそれぞれ別日で申し込み。2人ともアリーナで見事当選し、めでたく2日間横浜への参戦が決まったのでした。

PLAY WHAT U WANT TOUR 2025 ALL STAR MY BEST SONG | MAN WITH A MISSION
MAN WITH A MISSION official web site.

マンウィズ物販購入ミッションの流れ

マンウィズのツアー参加にあたって、ガウガウくじやお目当ての物販を購入するためには以下の流れに沿って行動しましょう。

①物販整理券の申し込み

マンウィズ公式のLINEからあらかじめ物販整理券の申し込みをします。チケット購入者だけでなく、同行者もそれぞれで申し込む必要がありますので要注意!

ライブ開催日の約1週間前にお知らせが来るので忘れずに申し込み。開始時刻にタップしたけどなかなかの争奪戦、わたしは1日目700番台、2日目は1700番台でした。

②物販入場口へ

ライブ当日、物販開始時刻になると入場が始まります。それまでは入り口の周囲で待機。物販整理番号が近づくとLINEで確認できるので便利です。自分の番号が来たら物販購入列の入り口で「当日のチケット画面」と「LINEの整理券番号」を表示してやっと購入へ。

③グッズやガウガウくじを購入

今回のグッズはチャーハン皿やおだやかさんポーチ、デニムジャケットなどありました。日替わりのメンバーカラーロンTはボイさんの青!700番台でもすでにSサイズは売り切れだったので今回はボイさん青のMを購入。

ジャンケン推しとしては赤が欲しかったのですが。どこかで赤が出たら代行していただける方を探したいと思います。

そして防災グッズ?が景品となった「MANGAICHIくじ」ガウガウくじを相方の5枚分も合わせてわすれずに10枚購入。ここで買いわすれて出てしまうと再入場はできないようです、注意⚠️

④くじ引換所へ向かう

先ほどのくじをもって別にある引き換え場所へ。すでにこちらはながーい列を作っていてびっくりしました。推し色が来ないかな、と願いながら引き換えを待ちます?

1日目のくじの結果にびっくり。A賞こんなに出てしまい、申し訳なさすぎて困る。

2日目はさらにびっくりでS賞が初めて出ました!15周年の立派なカバンにA〜L賞が一つずつ入った贅沢なもの。

カバンを欲しがっていた相方にプレゼントすることを約束し、合計6本となったA賞をどうしようか頭を悩ませます。

⑤トレードの依頼

私の推しオオカミのジャンケンジョニー関連のものがほとんどなかったので、Xで「ガウガウくじ」と検索し交換依頼のポストを検索。

たくさんの優しい方に出会えてガウガウくじや、招き狼さんを赤いもの、ジャンケンさんに交換していただけました。

ポスターに関しては、「どうしてもA賞が欲しかった」という方に届けることができたことが一番嬉しかったです。ロッカーに荷物を預けるため駅に向かっていたところ、会場から走ってにとりに来てくれた彼の熱意と行動力に拍手を。

サンちゃん関連やカギ3つ、A賞がまだダブったりしてるのでいずれまた交換依頼とかしてみたいものです。

スポンサーリンク

他にもブースや楽しみが

FWAMブース

ファンクラブメンバーはQRコードを読み取って抽選会に参加できます。ブースに向かいライブチケットを見せた上で参加賞のステッカーと交換。

日替わりで「高橋きの先生」デザインの可愛いキャラが特徴的なマンウィズステッカーがもらえました。

右側が1日目のサンちゃん、左が2日目のボイさん。相方のも含めて2セットあります。

全ての公演で違う絵柄、ステッカーじゃなくてもいいからこの絵、FWAMメンバーがダウンロードできるようにならないかなぁ、飼育さんお願いします。

kiu

kiuさんはマンウィズライブではすでにおなじみ、タナカさんのサイン入りバッグが当たるピンポンゲームが500円で参加できました。わたくしいつもの参加賞でステッカーいただきました。

EMERICA

メンバーが着用しているシューズブランドのEMERICAさん。

こちらで購入すると割引&ステッカーやキーホルダーがもらえるそうです。羨ましい!

写真が展示されているのでパシャリ

偽オオカミさん

大きい会場では偽オオカミの札やワン賞をつけたモフモフかわいいガウラーさんが現れます。これが癒し。

今回は2日目にジャンケンさんのニセ狼さん「Jonita」さんに初めて写真を撮ってもらえたのがめちゃくちゃ嬉しかった!

持っていたチビジャンケンぬいぐるみに気づいて「なんだおい、かわいいな。」とジャンケンさんそっくりな声で言われて意識飛ぶかと思いました。

おみやも持たず、突撃してしまいすみませんでした。またご挨拶できる日を楽しみにしています。

とにかくライブは最高!

今回はライブに参加する方からリクエストを募り、それをもとにセットリストが作られている模様。

higher、memories、subliminalあたりをリクエストしたと思うので(すでに日が経っているので記憶がない)どうなるかドキドキです。

Kアリーナ横浜のブロック割は横に長く前からABCの順。自分で居場所を選べるのが嬉しい。1日目はBブロック、2日目はAブロックでジャンケンさん側の右端を選べました。

実は入場口に到達するまでBブロック1500番以降はずーっと歩いてアンパンマンミュージアムとOKマートが見える屋外で待機だった。暑くて花粉?でとてもしんどかったので、2日目はゆっくり目で入場して大正解。右端は柵側に集まる人とゆったり後方で見る人と棲み分けてる感じで過ごしやすかった。

セトリは2日間で大きく変化はなかったものの、新曲vertigoがめちゃくちゃかっこよくて、大好きなhigherがアコースティックで聴けて、memoriesの幻想的な雰囲気がほんと良かった。昨年のツアーでやってたからもう聴けないと思ってたBabylonは1日目のみだけど聴けたの嬉しかった。

「怪我しない、怪我させない、誰も傷つけない。これさえ守っていれば、ここは世界で一番自由な場所です」ジャンケンさんの言葉が胸にぐっとくる。

モッシュやダイブする人、落ち着いてゆっくりみたい人、ファミリーで楽しむ人。いろんな人がいるからこそ、いろんな楽しみ方をそれぞれが十分味わえるこのライブという空間は素敵だ。アリーナも指定席も、自由にマンウィズを楽しむ空間であることには変わりがないよね。

アリーナの立ちっぱなしはきついかと思ってたけど、楽しすぎてあっという間。

スタッフさんのリクエスト曲、2日目は「falling」。初めて聴くことができて感動したし、この曲をリスエストしていた方がXで喜びのポストしていたのを読んでこちらまで嬉しい気持ちになった。

1日目はスタッフからジャンケンさんに「春の名曲リストの中から1曲歌って欲しい」とリクエストが。ユーミンの「卒業」、武田鉄矢の海援隊「贈る言葉」、いきものがかりなどの中から「僕はこれしか歌えないんで」と森山直太朗の「さくら(独唱)」を歌うジャンケンさん。あの高音をなんなく出して「この思いを〜 いま」の最後をちょっと早口で歌っておちょけた感じにしたのが可愛かった。ブーマンさん、あれをリークで流してはいただけないだろうか。

そしてほんとのリクエスト曲がまさかの「Fly again」で、舞ってきた銀テをライブ序盤から握りしめ続けていたのがなんか笑えちゃった。2度揚げは本編ラストのイメージがありすぎて不意打ち喰らった感じでした。

2日とも銀テ取れたので、お友達にお譲りしたり、まだ残ってる分は次に出会えた方にお譲りしたいなと思っています。

アンコール後は撮影許可がいただけたので、頑張っていくつか写真に収めました。

ピック投げるジャンケンさん(真ん中)と、バズーカで狙ってるサンちゃん(右)たぶん。

メンバー全員映ってる唯一の写真。仁王立ちでモニターにアップで映るタナカさん

終演

ライブ後は駅まで激混みと評判のKアリーナ。1日目は終演後に早めに出たものの、アンパンマンミュージアム方面は出られず、ぐるりと回って鋭角に曲がるところで詰まってしまうためやはり進まず。駅まで30分はかかってたかな。27日に橋がオープンしたら少しは変わるのかしら。

2日目は早く帰らなきゃいけないので写真は一枚だけ。出口ではモンスターエナジーの差し入れがあり、2日間ともありがたくいただきました!

昨年のモンスターエナジーさんのキャンペーンで当選したネックウォーマー、せっかくだから持ってくれば良かったよ。

さいごに、都会の夜景はとてもきれいでした。

ご飯あれこれ

ライブ前後に食べたものをご紹介。

崎陽軒 中華食堂

崎陽軒 中華食堂|崎陽軒のレストラン
崎陽軒 中華食堂

1日目の物販購入を終えた後にお昼前に横浜駅へ向かい、「横浜に来たなら崎陽軒でしょ」ってことで行列に並んできました。ガウラーさんも何組かいらっしゃいましたよ。

エビチリ定食と名物のサンマーメン(チャーハン付き)。シュウマイも食べられたし、美味しくて満足です。

弥平 新子安店

弥平 新子安店 店舗詳細 | 【公式】株式会社弥平 仲買人 直営店
横浜・野毛を中心とした飲食店経営、株式会社弥平の店舗 弥平 新子安店の詳細。

ライブ前に新子安駅の東横インで荷物を預けた際に見かけていた居酒屋の張り紙。気になったのでライブ終わり伺ってみました。

駅から3分、外観きれい、室内も綺麗、店員さん元気で大盛況の居酒屋「弥平」さん。

刺身の盛り合わせ、豪華すぎる。神奈川県三浦の新鮮なおさかな🐟嬉しい!

生ガキもあったよ、もちろん食べたよ!大好きなの、生ガキ。

ホタルイカの酢味噌和え。美味。

さらっと食べようと思った「三浦野菜の天ぷら盛り合わせ」にんじん、かぶ、ブロッコリー、ビーツ、かぼちゃ、さつまいもなど。

全部2つずつあるから2人前注文したっけ?って焦るくらいのボリューム。

これで1人前800円弱なのはなにかの間違いですよね?お得過ぎだよ、2人で頑張って食べ切りました💦

ホテルに戻ってからもう一度張り紙を確認すると「東横インの宿泊者は弥平でお会計10%オフ!」とのこと。しまった、言うの忘れてた💦元々リーズナブルだけど割引されてたらもっと嬉しかったなぁ。

東横イン新子安駅前に泊まる人は、必ず弥平さんに食べに行ってあのおいしい天ぷら食べて、割引も受けて帰ってくださいね。

舎鈴 横浜ポルタ店

舎鈴 つけめん|SHARIN | 毎日食べても飽きることがない。何度でも食べたい、クセになる味。これこそが『舎鈴』が目指すつけめんです。

2日目の遅いお昼はつけめんのお店舎鈴さんへ。ここもガウラーさんが何組もいるのを発見。

わたくしはカウンターでラーメンを、相方はつけめんを美味しくいただきました。

2日目のライブ後は急いで帰宅したので、横浜で食事することはできませんでしたが、いただいたモンエナを飲みながら駅へ向かい、奇跡的にスムーズな乗り換えを繰り返し、座席を確保してウトウトしながら山梨へ無事戻りました。

自分たちのカバンと、当たったS賞のカバン抱えながら移動はなかなかハードでした笑

ありがとうKアリーナ横浜!

ありがとうマンウィズ!

ありがとう、関わってくださったみなさま!

次マンウィズに会う予定はありませんが、また音楽を浴びたい🎵

スポンサーリンク

コメント