このページはアフィリエイトプログラムを利用しています
はじめに
突然ですが「山梨」といえばみなさんどんなものを思い浮かべますか?富士山でしょ。富士五湖でしょ。温泉でしょ。信玄餅でしょ。ぶどうでしょ。桃でしょ。ワインでしょ。
フルーツやワインなどの名産が浮かぶ人が多いと思いますが、今回ご紹介する『甲州印伝』はまだまだ知らない人が多いのでは?
わたし自身、山梨に来るまで見かけることもほとんどなく、詳しくは知りませんでした。
気になって調べはじめると、その長い伝統とすてきな模様に惹かれていき、他の人が持っているものが気になり。「自分も欲しい!」「そして大切な人へのプレゼントに選びたい!」と思うようになりました。
悩みに悩んで自分に購入したものがありますので、オススメとして最後に2つご紹介したいと思います。
ぜひこの機会に甲州印伝を知って、好きになってもらいたい!
甲州印伝とは
甲州印伝とは甲州(山梨県の旧国名「甲斐国」の別称)に伝わる、鹿革を使った伝統的工芸品のこと。かの武田信玄も甲冑をしまうために鹿革の袋を愛用していたと言われているようです。
甲州印伝の老舗である「印傳屋」や国内唯一という伝統工芸士(総合部門)さんがいる「印傳の山本」などいくつかお店があり、山梨の銘品と言えばやはり『甲州印伝』でしょう。
こちら、山梨チャンネルのYouTube動画で甲州印伝が紹介されています↓
鹿革を丁寧に扱い、漆を載せて綺麗に模様が出来上がる様は素晴らしいですね。
印伝の商品
甲州印伝の商品には、財布や名刺入れ、巾着、鞄、印鑑ケースなどさまざまなものがあります。
財布は長財布、二つ折り、小銭入れ、がま口など。鞄はショルダー、ポシェット、手提げ、リュックタイプなど種類も豊富です。
いろいろ悩んでしまいますが、値段がお手頃なキーホルダーもありますし、自分へのプレゼントとしてもいいですよ。
印伝の模様
甲州印伝には、ぶどうや唐草、七宝、またトンボや鹿、孔雀などの生き物、桜や菊、紫陽花や菖蒲などのお花のモチーフをはじめとしてたくさんの模様があります。
見ているだけでも楽しくなりますね。お気に入りがみつかるまで、お店によって違う柄を眺めてみてはいかがでしょうか?
印傳屋さんのホームページはこちら↓
印傳の山本さんのホームページはこちら↓
印伝の山本さんにはこれまでいくつものコラボ商品を作られてきていますが、「ゆるキャン△」コラボの商品ががふるさと納税にもありましたよ!原作ファン、キャンプ好きな方は気になりますよね。
わたしのお気に入り
わたしが実際に購入した、お気に入りの二つをご紹介いたします。
キーケース
数ある甲州印伝の模様の中の一つ、印傳屋さんの「高嶺(たかね)」シリーズに数年前に出会い、そのときビビっときたのです。
当時、「お世話になった方々になにか山梨らしい贈り物をしたい」と考えていたわたしは、山梨県地場産業センターかいてらす(ワインとか宝石、お土産などいっぱいあります)でいろいろと物色していました。
かいてらすのホームページはこちら↓
高嶺は富士山をイメージしてるので、「山梨アピールにピッタリではないか!」ということで、小物入れやキーケース、キーホルダーなどをプレゼント用にいくつか購入。そして自分用にもちゃっかりキーケースを(笑)
シックな黒ですが中は鮮やかな青色。実はまだもったいなくて見て楽しんでいるため未使用です。「高嶺」シリーズには他に赤色やベージュのような色もあり女性にもオススメですよ。
長財布
そして、二つ目は長財布。「今年はお財布を新調するぞ!」と意気込んで、印傳の山本さんで注文しました。
お店で実際に商品を見ながらイメージを膨らませて「財布の形」、「革の色」、「漆の色」、「模様」を選んでいきます。
ちなみにわたしが選んだ模様は「宝尽くし」。めちゃくちゃ縁起が良さそうなお名前でしょ。
出来上がりの連絡が来るまではドキドキしながら過ごしました。お店に行ってオリジナルの財布を実際に手にとったときには「やっぱり素敵な模様。サイコー」と心の中で叫んでました(笑)
選ぶのにすんごく悩みましたがこれにしてよかった〜。長く大事に使いたい宝物です。
よ山梨まで遠くてなかなか来られない方は、印傳屋ホームページの他、楽天市場やAmazonでも購入できます
まとめ
父の日や敬老の日のプレゼント、何にしようか悩んだ時には、一度「甲州印伝」をネットで調べて商品を検索して見てください。
車を運転する方はもちろん、ご自宅や職場の鍵などを収納するのに高級感のある甲州印伝のキーケースは最高ですよ。
電子決済が進んであまり現金を持ち歩かないタイプなら薄めの長財布や二つ折りもオススメ。黒の落ち着いた柄のものを父に贈りたいです。
甲州印伝はご両親をはじめお世話になった方、大切な人へのプレゼントとして喜ばれる素敵な伝統的工芸品だと思います。山梨を代表する銘品ですので自分へのご褒美としても甲州印伝をどうぞ。
この記事を読んで、甲州印伝のサイトやYouTube動画を見たり、「山梨に行ったら印伝のお店に寄ってみよう」と思う方が1人でもいてくれたら嬉しいです。
まだまだコロナ禍で不自由な生活が続きますが、心穏やかに楽しいことでいっぱいな時間を過ごしたいと思います。読んでくださりありがとうございました。
山梨ガウラー hashietsu
おまけ
追加で小銭入れ買いましたよ