このページはアフィリエイトプログラムを利用しています
キャンプだほい
梅雨時6月友人からキャンプのお誘いがあり、いつものふもとっぱらキャンプ場に行ってきました。
ゆるキャン△でもお馴染みですね


1日目
山梨は晴れていても朝霧に向かう途中から小雨が降り出して。13時半に到着したときには結構降ってました。よくあることなので気にしない。

コロナ禍でご無沙汰してましたが、入口の看板が綺麗になってましたね。なんてったって大人気のキャンパーの聖地。ゆるキャン△の聖地。
ゆるキャン△のキャンプグッズもいろいろと出ているのでちと気になったりもします。

そして朝から来場しテント立てていた友人と合流。それにしても人気のキャンプ地だから平日でもお客さんたくさんいますね。

今回は雨ってこともあって、車中泊を予定していたので、友人のタープにお邪魔してごはん食べることにしました。
全然上手く行かなかったけどフェザースティック作りを体験して。あとは火の番人に任せちゃいました!
わたしはその間に施設を散策。

お洒落な内装に変わってました。

ジビエ、焼き鳥などの冷凍品も売っていて、キャンプ飯にピッタリ。
富士山ビールもあったのでご購入!

他にも、すでに購入した友人がオススメしてくれた革製品などが売っていました。お土産にも良さそうでしたよ。
ディナー

雨仕様の焚き火もばっちり準備できてました。
わたしの愛用チェアはヘリノックスチェアワンです。
そして、今夜のメニューはこちら↓

いかのくち(伊豆名物 めぼう)

あじのひもの(伊豆名物)

とりモツ(甲府名物)

はるな豚の葡萄漬け

たこのさつま揚げとそら豆

とうもろこし(甲府)
あとはサラダとビール!
外は小雨でもこうやって屋外で開放的な気分で食べられるのが嬉しいなぁ。
2日目

おはようございます。
水たまりができるほど雨が降ったようですが、車中泊なので寒さも雨音も問題なし!重装備でなくてもマットと寝袋が備わっていればそれでよし。

いちおうポータブル電源も持参していて、スマホやランタン、ハンディ扇風機などの充電に備えています。
このシリーズ可愛らしくて好きなんですが。最近はさらに大容量になっていますので、キャンプする方、車中泊する方はチェックしてください!
朝ご飯は肉まんのホットサンド焼。ゆるキャン△にも出てましたよね。ミネストローネスープで温まります。

散策
案内してもらって吊り橋までお散歩してきました。



橋から見えた景色。本当なら富士山ドーンッだったわけで……。しょうがないですね。

ゆるキャン△にも出てくる、顔にみえる建物。

のんびりできるスポットがあって良いですね。お散歩し甲斐がある。
ランチ

のーんびりと過ごしてランチもふもとっぱらにあるお店でいただきました。
豚鹿豚鹿バーガー。確かそんな名前。

ゆるキャン△とカレーメシのコラボ、リンちゃんとなでしこちゃんの看板が飾ってありましたのでパチリ。
こちらは改装中で、富士山を眺めながらご飯をいただから場所に変わるようです。楽しみだなぁ。

最後の最後まで、富士山はチラリとしか見られませんでした。
また今度遊びに行くときにはふもとっぱらからの富士山が拝めますように。
おまけ
2年前のふもとっぱらの富士山がこちら。

雲海が広がって良い感じでした。また見たいなぁ。
これだからキャンプはやめられない。
山梨ガウラー hashietsu
コメント