2023年4月初めての桜を見にいく
山梨の桜の名所をまわってきましたが、今回は長野県方面へ足を伸ばすことに。
好きな多肉植物を手に入れる目的もあって松本市を選びましたよ。
手始めにそば食べよう
お昼前に松本駅周辺に到着することがわかっていたので、まずはランチをとることに。
「そばが食べたい」という相方の意見を尊重しそば屋を調べると「そばきりみよ田 松本店」さんがヒットしました。パルコのほど近くということでいってみると…

すでに20人近い行列。悩みに悩んで、系列店のパルコ店へ移動。

こちらは3組7人が並んでいましたが、早く呼ばれることを期待して並びましたよ。
かなり待ちましたが、入店して3品頼みました。まずは野沢菜漬けの天ぷら。

なにこれ、おいしい!漬物なんだけど衣がサクッとしてほんと美味しい!(2度目)

あったかいかき揚げそば。エビが入ったかき揚げはアツアツででっかい!

わたしは天そば。おそばツルツル、えびと魚とお野菜の天ぷらがサクサク。
これだけ揚げ物食べたけど、胃が悪いわたしでもまったく胃が重くならないのは珍しい。それだけ良い天ぷらでした。
店内のスタッフはお二人でとても忙しくされていました。時間と気持ちにゆとりのある方はぜひ「そばきり みよ田」さんへどうぞ。
四柱神社

お腹を満たしたので、のんびり散策をしながら国宝松本城へ向かいます。川沿いにも桜があちこちに咲いています。

途中に大きな鳥居がみえてきて気になった「四柱神社」へ寄り道することにしました。

結構人が多かったです。

しっかり参拝して。御朱印もありがたくいただきました。

国宝松本城
言わずと知れた国宝松本城。その道中から、海外からの団体客さんや家族連れがたくさんいました。


雪が残る山々と城の共演、かなり良い。

桜と一緒に撮れた一枚。やはり綺麗ですね。

泳ぐ白鳥も気持ち良さそう。

敷地内の桜も見頃でした。かなりの行列だったので城内には入らず、次の目的地へ。
松本ブルワリータップルーム本町店
クラフトビールが飲めるところを探して、パルコ近くにいいお店を見つけました。
松本ブルワリーさんのタップルーム。

建物の3階に上がると見える入口。おしゃれです。
クラフトビールはこの日5種類。お姉さんにおすすめを聞いて「another purple IPA」のhalfサイズを注文。

テラス席は埋まっていたので、中でいただきます。雰囲気いいので近くにあったらふらっと飲みに行きたい場所。

苦味があまり感じられず、すっきり飲みやすくてあっという間にのんじゃいました。アルコール7.5%でもきつくない。
気になる松本ブルワリーについては、こちらから

松本フラワーセンター
実は朝のうちに寄り道していたお店がもう一軒。
塩沢北インター近くのフラワーセンター。多肉植物が欲しくて店内を散策。

サブセシリスや吹雪の松、桃美人、姫紅小松、松虫などついつい買ってしまいました。
結構お高いものもあってびっくりしましたが、私の好みのお得なものもたくさんあったのでうれしいです。
春になって多肉ちゃんの成長が楽しみです。
松本フラワーセンターはこちら
まとめ
長野県松本市で、さくら巡りしながら美味しいそばとビールをいただいて、多肉植物までゲットできました。
さて、今度はどこへ行こうかな。
コメント